【レシピ】しっとり美味しい紅茶のパウンドケーキの作り方

日々のコト

簡単に出来るパウンドケーキの作り方です
意外とお菓子作りは難しいと感じる方も多いと思いますがパウンドケーキは4種類の材料を同じ分量だけ混ぜれば簡単に出来るので初心者の方でも失敗なく出来るお菓子です

材料 (seriaのパウンド型4個分)

無塩バター………………150g
グラニュー糖……………150g
全卵………………………3個
薄力粉……………………130g
アーモンドプードル……20g
ベーキングパウダー……小さじ1
紅茶のティーバッグ……1個

アーモンドプードルを入れるとアーモンドの風味でリッチな味わいに。アーモンドの油分によりしっとりと仕上がります。
ベーキングパウダーは膨張剤の役割ですがバターにしっかり空気を含ませれば膨らむので無くても大丈夫です。

 

下準備

・材料を全て量る
・バターと卵を室温に戻しておく(バターと卵を混ぜた時に分離しにくくなります)
・薄力粉はベーキングパウダーと合わせて振るっておく
 アーモンドプードルも一緒に合わせておく(粉の塊が出来にくくなります)
・クッキングシートを型のサイズに切ってセットしておく(紙型の場合シートがなくても大丈夫です)
・オーブンを170度に予熱しておく

使う紅茶はお家にある紅茶のティーバッグでかまいません
今回はTGWのブラックティー紅茶を使用しました
香り高いアールグレイの茶葉などがおすすめです♪

作り方

1.ボウルにバターを入れホイッパー(泡立て器)で混ぜる
 ハンドミキサーが便利です

2.グラニュー糖を加えて白っぽくふんわりとなるまで混ぜる

3.溶いた卵を4〜5回に分けて加え混ぜ合わせる
 一度に入れるとバターと卵が分離してしまうので少しずついれるのがポイント
 ※分離してしまったら小麦粉を入れてください

4.混ざったら粉類を全て加えヘラに持ち替え空気を抜かないよう切るように混ぜる
 ボウルを回しながら底をすくうようにして混ぜるのがポイント
 生地にツヤが出てきたらOK

5.型に生地を入れる上から落として空気を抜く

6.オーブンで30分ほど焼いて完成

・美味しそうな焼き色
・串をさして生地がついてこなければOK

アレンジは具材を変えるだけでOK!

パウンドケーキは基本的にバター、砂糖、卵、粉の4種類で全て同じ分量で作ることが出来ます

パウンドケーキ: pound cake)は、バターケーキの一種。小麦粉バター砂糖をそれぞれ1「ポンド (pound)」ずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられた。仏ブルターニュ地方イギリス発祥の家庭向けのケーキ

Wikipediaより引用

一度作り方を覚えてしまえば基本の生地に入れる具材を変え、色々な味のパウンドケーキが作れます
バナナ、チョコチップやアーモンドスライス、オレンジピールやレモンゼストなどがおすすめです!

サチコ
サチコ

アレンジの幅は無限大

まとめ

セリアのアイテムでラッピングしたよ

今回はseriaの紙のパウンド型を使って作ってみました
面倒な方は粉を振るったりシートを敷いたりする工程は飛ばしても大丈夫です!
グラニュー糖じゃなくても上白糖でも出来ますし難しく考えずに楽しく作ることが大切です
今回使ったseriaのパウンド型は1つで4個入っていて、食べやすい手のひらサイズなのでプレゼントにも最適ですよ

サチコ
サチコ

手作りおやつなので添加物の心配もなし!

是非作ってみてくださいね♪

アフロ
アフロ

紅茶の風味が香ってしっとりでおいしかったです

コメント