【宿泊記】別府「SEKIYA RESORT 別邸はる樹」で1歳児とお籠り温泉旅|客室温泉・家族風呂・絶品会席で癒やしの休日

旅行

※当サイトの記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに|1歳児連れでも“静かに過ごせる宿”を探して

子どもが1歳を過ぎ、家族旅行にも少しずつ慣れてきた頃。
「そろそろ温泉旅行に行きたいけど、大浴場は難しいし、食事中も落ち着かないかも……」
そんな悩みを抱えるパパママも多いはず。

私たち夫婦もまさにそのタイプでした。
そこで今回は大分県別府市で、「部屋に温泉があって、食事も個室で、子連れでも静かに過ごせる宿」を条件に探し、たどり着いたのがSEKIYA RESORT 別邸はる樹でした。

結果から言えば、
ここはまさに“家族で心を休めるための宿”と感じる最高の滞在になりました。
この記事では、実際に1歳児を連れて宿泊した体験をもとに、お部屋・温泉・食事・サービスなどを詳しくレビューします。


お宿の概要|別府の住宅地に佇む、全6室の上質な隠れ家

SEKIYA RESORT 別邸はる樹」は別府ICから車で約5分。
鉄輪温泉街から少し離れた静かなエリアに佇む、1日6組限定のSEKIYA RESORTの旅館です。

外観は落ち着いた和モダン。
一歩足を踏み入れると、木の香りと静けさに包まれ、まるで“時間がゆっくり流れる”ような感覚になります。

スタッフの方々もとても丁寧で、赤ちゃん連れの私たちにも
「ごゆっくりどうぞ」と笑顔で声をかけてくれました。

ウェルカムスイーツに最中をいただきました

客室レビュー|木のぬくもりに包まれた露天風呂付き和室

今回泊まったのは繁縷(はこべ)のお部屋でした。春の七草をイメージした落ち着く空間のお部屋です。
お部屋は広々としており、窓からは庭園の池や緑が見え、自然光がやさしく差し込みます。

お部屋の雰囲気

10畳の和室は1歳の娘が自由に動き回れる広さがあり、楽しそうに色んなところを観察しながら走り回っておりました。
奥の板場のリビングスペースでお庭を眺めながらゆっくりできるのがよかったです。

設備とアメニティ

冷蔵庫にはお茶やジュースが数種類、炭酸飲料などもありました
湯上がりにも嬉しい、さりげない心遣いです。
お茶セットとネスプレッソもあり、滞在中いつでも温かい飲み物を楽しめました。

アメニティは、歯ブラシ、ブラシ、コットン、フェイスマスクまで揃っています。
タオル類はお部屋にあるので家族風呂へ行く際は持って行きます。

また、子ども用には小さな浴衣の貸し出しもあり、1歳の娘も“ちび浴衣姿”で旅館気分を満喫しました。
こうした細やかな配慮が、子連れにも嬉しいポイントです。


女性に人気のサービス|色浴衣とボードゲームの貸し出し

女性宿泊者には、ロビー横のスペースで好きな色浴衣を選べるサービスがありました。
数もサイズ違いでたくさんありました。
選ぶ時間も旅のワクワク感を高めてくれます。

お水のサービス

また、ロビーではトランプやちょっとしたボードゲームの貸し出しも可能。
夜、子どもが寝たあとに夫婦でトランプをして過ごす…そんな穏やかな夜も素敵ですね。


温泉レビュー|客室風呂+3つの家族風呂を満喫

別邸はる樹の一番の魅力は、やはり温泉の充実度
客室に天然温泉の露天風呂が付いているほか、館内には3つの貸切家族風呂もありますので一般客室に滞在の場合でも別府の湯を楽しむことができます。

客室の露天風呂

シャワーの水圧は強めでよかったのですが、何故か温度が熱かった。

部屋付きの露天風呂は石造りで、柔らかい湯質が特徴。
お風呂のお湯は源泉かけ流しで、温度もお水で調整できるため、1歳の娘も安心して入ることができました。お湯を揉むための板(?)がヒノキの香りでよかったです。

家族風呂の魅力

館内には3つの貸切風呂があり、そのうち1つは内風呂タイプ。
チェックイン後は空いていれば自由に利用できます。
温度も自分好みに調節できました。
早速3人で家族風呂へ行きましたが、客室のお風呂の3倍はありそうな広さで気持ちがよかったです。

奥のスペースでくつろぐこともできます
脱衣所も広々。シャンプーなどは客室と同じものです。

湯上がりラムネサービス

さらに嬉しいのが、17時まで限定の「お風呂上がりラムネ」サービス
湯上がり処に冷えたラムネが並び、自由にいただけます。
キンと冷たいラムネを飲みながら中庭を眺めるひとときは、まるで夏休みのような懐かしさ。
こうした小さなサービスが、旅の思い出をより印象的にしてくれます。


食事レビュー|個室で味わう旬の和会席とやさしい朝食

食事は夕朝ともに完全個室の食事処でいただきます。

他のお客さんの声も全然聞こえず、子どもが少し声を出しても歩き回っても安心。

サチコ
サチコ

お部屋でご飯が食べられるのが最高

夕食:豊後牛と旬の食材が彩る贅沢料理

夕食は季節のお料理。
前菜からデザートまで、一品ずつ丁寧に運ばれ、見た目も美しく、味も繊細です。
特に印象的だったのは、豊後牛のしゃぶしゃぶ
口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさと、上品な脂の旨みが広がります。

旬の魚のお造りや煮物も、出汁の香りが豊かで優しい味。
どの料理も手間を惜しまない丁寧さが伝わり、食事の時間が本当に幸せでした。

朝食:体にやさしい手作りの和定食

朝食は、炊き立ての白ご飯に味噌汁、焼き魚、だし巻き卵、小鉢が並ぶ伝統的な和膳。
どの料理も優しい味で、朝からほっとする内容でした。


子連れファミリーにとっての安心ポイント

「別邸はる樹」は“子ども歓迎の宿”をうたっているわけではありません。
しかし実際に泊まってみると、子連れでも安心して過ごせる配慮がしっかり感じられました。

  • 客室に温泉があり、大浴場に行かなくてOK
  • 食事が個室で、周りを気にせず楽しめる
  • 子ども用浴衣が借りられる
  • スタッフが優しく声をかけてくれる
  • 館内が静かで、夜もぐっすり眠れる

特別なベビー設備がなくても、「心からリラックスできる空間」であることが、何よりの魅力でした。


周辺情報|“出かけない贅沢”を楽しむ時間

別府といえば「地獄めぐり」や「鉄輪温泉街」など観光名所が多いですが、
今回はあえて観光を控え、宿での時間を楽しむ“お籠りステイ”にしました。

お風呂に入り、食事を楽しみ、家族で昼寝をする――
それだけで十分満たされる、贅沢な時間。

ちょっと立ち寄るなら、宿から車で5分ほどの場所にある「ニュードラゴン東荘園店」がおすすめ。
実はここ、“ロールケーキ発祥の店”として知られる別府の老舗洋菓子店なんです。
ふわふわのスポンジとやさしい生クリームのバランスが絶妙で、
テイクアウトしてお宿でいただきましたがとってもおいしかったです。

もちろん、翌日に立ち寄れる定番スポットとしては、
「海地獄」や「湯けむり展望台」なども車で10分以内。
“出かけない贅沢”を楽しみつつ、少しだけ寄り道するのも旅の醍醐味です。


宿泊を終えての感想|静けさとあたたかさが残る場所

別邸はる樹は、華美な演出はないけれど、滞在中ずっと心地よい時間が流れていました。
客室の快適さ、温泉の質、料理の丁寧さ、スタッフのやさしさ――どれも過不足がなく、自然体でいられる空間。
夕食の配膳からお布団を敷いてくれた時も朝食の配膳も全て同じスタッフさんがしてくださったので丁寧な接客でいろいろお話しできて安心感も感じられました。
最後には車までお見送りしていただき、アットホームでありながらもすごくホスピタリティーを感じました。


まとめ|別邸はる樹はこんな人におすすめ

  • 小さな子ども連れで、客室温泉付きの宿を探している方
  • 大浴場や騒がしさを避けて、静かに過ごしたい方
  • 食事・空間・接客すべてにバランスを求める方
  • “何もしない時間”を大切にしたい方

施設情報

  • 宿名:SEKIYA RESORT 別邸はる樹
  • 所在地:大分県別府市新別府4組
  • アクセス:別府ICから車で約5分
  • 客室数:全6室(うち4室 客室半露天風呂付き)
  • チェックイン:15:00〜
  • チェックアウト:〜11:00
  • 公式サイトhttps://e-haruki.jp
別府の湯けむりの向こう、 街の喧噪を忘れさせる静かな隠れ家。 プレミアムでプライベートな旅を叶える、限定6室。

この宿泊記が、
「子連れでも安心して過ごせる温泉旅館を探している」
「静けさと上質さのある宿で癒やされたい」
という方の参考になれば幸いです。

コメント